今日はトレモロを約3時間も練習してしまった。
YOU-TUBEのトレモロに関する動画はだいたいみましたねぇ・・・
馬鹿だねぇ・・・どうにもならない苦手トレモロに奮闘してます。
今日の練習は今迄の右手の弾き方を一旦サラにして、違う弾き方で試してみた。
掌をパーに開いた状態(各指の間が開いた状態)で、そのままギターを弾く状態に形を作り、ギターにセットする。
指と指の間隔を開いた状態のセットでトレモロを弾いてみた。
最初は遅いテンポで弾いて慣れたところで、少しづつテンポアップしました。
トレモロの指がバラけて、一音一音が聴き取れる。
これヒョットしたらイケるぞ~! 以前の指の動きとは違う感覚が分かる。
ヒョットしたらこの弾き方が正解なのか・・?
しかし今の段階では、これ以上にテンポが上がらない。
でもトレモロとして使える速さだ。
「アルハンブラ」には程遠いが、「最後のトレモロ」なら使える速さだ!
音は正確に弦を捉えている。
それといつも最初の出だしの音が今迄ではうまくいかなかったが、
この弾き方なら最初の出だしからトレモロになる。
あと一つ、テンポを遅くしたり速くしたりする事が出来た。
この方法で暫く練習してみよう。
練習で慣れてきたら、徐々に「アルハンブラ」のプロ並みのテンポで弾けるかも?
弾いては休み、弾いては休みをすると緊張が解れ、脱力に繋がると思います。
今迄の弾き方は完全に閉ざす事にします。
これで練習してもNGトレモロだったら諦めデス。