Quantcast
Channel: 音次郎のギターに寄せて・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 747

12月度のギター練習計画 Windey Day

$
0
0
11月のギター発表演奏会も終わり、ひとまず落ち着きました。
発表会終了後は後遺症が暫く残りますね。
これは発表会ギリギリまで一生懸命練習して、
練習の成果を100としたら発表会の演奏は100に達しないところに有るんですね。
これは普通の人は誰でも同じと思う。心臓の大きい人は100で弾けますヨォ。
100越えした出来栄えなら申し分ないのだが、簡単ではナイです。
せめて練習の時と同じぐらいに弾ければ満足度は満点ですね。
人前で演奏する難しさは毎回出演の都度考えさせられますね。
「あ~なんで練習通り弾けないのだ」発表会演奏終了の後遺症が残ります。
でも、お情けか・・「あれだけ弾ければスゴイヨォ~」とか
「この難曲よく弾けますねぇ~」「上出来だよぉ」とか言ってくれるんですね。
今年は最終ソロ演奏で「セビリア」を華やかに弾きたかったのだが・・・
おもうように弾けなかったのが残念でした。

さて12月度のギター練習計画は≪セビリア≫は修了しました。
新曲で≪Windy Day≫を習う事にしました。
先ずはトレモロの練習の為にWindy Dayを選び、決めました。
Windy Dayは、このブログでも前回紹介したパラオ・ケレナの演奏を聴いて、
「風」を感じる綺麗なメロディーです。
弾きたい曲の一つが叶いそうです。
ここで苦手トレモロを基礎的な事から勉強して,
なんとかトレモロ奏法の技巧を克服したいと願っています。

それと前月同様、モーツァルトの≪メヌエット≫
トロバの≪アルバータ≫に取り組みます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 747

Trending Articles