いよいよ大聖堂の練習は大詰めの段階にきた。
Ⅰ楽章からⅢ楽章迄、通しで暗譜で弾けるようになったので、
後はどの様にして音楽の流れを作っていくのかが課題です。
Ⅰ楽章ではアルペジオのメロディーラインをアポヤンドでメロディーを惹きたて、
綺麗な音色が発することができると良いのですが・・
Ⅱ楽章は深い祈り情景が作られ、堂々とした演奏が作れると良いのかなぁ・・・
Ⅲ楽章は技巧的に難しいですが、左の移動をもっと練習して、
綺麗なアレグロの流れにしたいですね。
プロのCDと一緒に合わせ練習して、
大聖堂の曲想を掴み捕るのも練習になります。
12月に一本の練習中の大聖堂を録りましたが、
次の機会には、もう少し良くなった演奏を録ってみたいです。
早いもので今年一年も、あと僅かです。
今年も念願のトレモロが不完全燃焼で終わってしまいました。
来年こそはと、意気込んでいるのだが果たしてトレモロ奏法が克服できるか・・?