ピアノ演奏に魅了されて・・・
最近はピアノの演奏を聴きます。ピアノを演奏することは出来ませんが、ピアノの音色に魅かれてます。CDを買ったり、YOU-TUBEのピアノ演奏動画を聴いたりします。ブログの方でもピアノを大変上手に演奏され楽しまれている方もいますね。たまに、その方のブログにお邪魔してピアノ演奏を聴かせて頂いております。見事な演奏をするので関心を抱いてます。心が休まり癒されますねぇ・・...
View Article♬ 11月の或る日(ブローウェル)
今月(10月)は紅葉のシーズンですね。紅葉が枯れ落ちる頃には11月に入ってきます。今が一番過ごし易い季節かなぁ・・スポーツでも散歩でも音楽や読書でも活動し易いし、食欲も出るね。11月になるとソロソロ冬支度ダ! コタツの準備やストーブなんかも用意しないと・・寒いのは苦手!...
View Article大聖堂~Ⅰプレリュードの練習への思い
大聖堂~Ⅰ:プレリュードのレッスンに入りました。このプレリュードは、いかにメロディーラインを美しい音色で弾けるか・・a指は全てアポヤンド奏法が望ましいと言う事です。 元々アポヤンドは易しいようで難しいです。どちらかと言えばアポヤンドは不得意の口です。 この曲の出だしの最初の音が重要。この最初の音が美しい音がでないと、「もう御先が真っ暗!」...
View Articleアンダンティーノ・バリアートを、またお浚いしようと思います。
アンダンティーノ・バリアートニコロ・パガニーニ作品2011’演奏録画このアンダンティーノ・バリアートは『グランド・ソナタ』のⅢ楽章に入ります。Ⅰ楽章にアレグロ・リソートⅡ楽章にロマンスⅢ楽章にアンダンティーノ・バリアートこの中でⅠ楽章が一番難しい曲で、少し手探りで弾いてみましたが、まったく弾けません!次にⅢ楽章が難しい。何年弾いても上達しないので半分諦めていますが・・・・Ⅱ楽章のロマンスは何とか弾け...
View ArticleUn Dia de Noviembre を聴く
http://www.youtube.com/watch?v=v36l7eVXvZcこの女流ギタリストの『11月の或る日』素晴らしい演奏です。この様に気分に乗れて演奏できるとイイネェ・・・・参考になりました。 やっと少し色付きはじめたか・・・散歩から朝撮り
View Article逆さに泳ぐ赤ちゃん金魚の動画をアップ
逆さに泳ぐ赤ちゃん金魚2013’に生まれた稚魚です。今年は沢山の卵を産み落とし、水槽に入れ切れず、屋外のカメの中にも稚魚を入れました。何故か注目の赤ちゃん金魚はいつも逆さまに泳いでいます。逆さ状態になったり、横状態になったり、身動きしないので死んでいるかと思いきや、生きているのです。奇妙な金魚だ!大きく成長しても逆さに泳ぐのだろうか?・・・私は芸魚です。褒めてやって下さい。
View Article11月度のギター練習計画 (大聖堂Ⅰ~プレリュード)
当月の前半は十分な練習が出来なかった。親戚の葬式やら法要があったり、友人のお見舞いへ行ったり、その他諸々、何かと忙しかった。11月の後半は少し余裕が出来たので、ギターを頑張っちゃいます。今月もバリオスのLa Catedral~Ⅰ Preludio...
View Article苦手トレモロの奮闘! 弾けないトレモロに悩み・・・
<なんとか諦めずにトレモロ奮闘してます。> 泣けるねぇ・・悪さ追求型NG Tremolo!いつも可笑しなトレモロで申し訳ない!これでも真剣な思いで奮闘してます。今日が駄目なら明日があるさぁ・・悔しいやら悲しいやらトレモロには泣かされてます。まぁ駄目なトレモロですが悪さを見てやって下さい。宜しく・・動画は約8分で撮影向きを変えて悪さを追求してます。 また次の機会まで・・有り難うございました。
View Article駄目なトレモロ その2 {小指大暴れ防止の試み}
NG Tremolo 駄目なトレモロの奮闘 その2小指暴れ防止のトライ悪さ追求型 期間限定動画https://www.youtube.com/watch?v=v1LdZI5SMAM 毎度の事ですが、宜しく・・ 駄目なのは承知で小指を結束バンドで結んで、小指暴れ対策を試みました。これって新型トレモロ・ウィールス感染症と診断します。一種の新型トレモロ・インフルエンザですかね。...
View Article駄目なトレモロ その3 ラスト・チャンスか?
ラリアーネ祭でトレモロ練習 その3 をラスト・チャンスでアップした。今度は少しはトレモロに聴こえるような気がするのだが?・・果たして思い違いか?いや~、以前よりはトレモロに聴こえるヨォ!と言ってくれると希望が湧くのだが・・・小指の暴れは止まらないが、暴れていない箇所が有るので完璧にリラックスできればこの問題は解決しそうだ。...
View Article駄目なトレモロ 暫らくお休みします。
NG Tremolo 駄目なトレモロ ・・もう断念しようか?此処までやっても弾けないトレモロ。壊れた蓄音機と同じだぁ・・ 暫らく『トレモロ奮闘記』をお休みして壊れた蓄音機を分解修理してみよう・・「もう部品が無いヨォ」と言われそうです。泣けるねぇ・・・
View Articleピアノ演奏に魅了されて・・・
最近はピアノの演奏を聴きます。ピアノを演奏することは出来ませんが、ピアノの音色に魅かれてます。CDを買ったり、YOU-TUBEのピアノ演奏動画を聴いたりします。ブログの方でもピアノを大変上手に演奏され楽しまれている方もいますね。たまに、その方のブログにお邪魔してピアノ演奏を聴かせて頂いております。見事な演奏をするので関心を抱いてます。心が休まり癒されますねぇ・・...
View Article♬ 11月の或る日(ブローウェル)
今月(10月)は紅葉のシーズンですね。紅葉が枯れ落ちる頃には11月に入ってきます。今が一番過ごし易い季節かなぁ・・スポーツでも散歩でも音楽や読書でも活動し易いし、食欲も出るね。11月になるとソロソロ冬支度ダ! コタツの準備やストーブなんかも用意しないと・・寒いのは苦手!...
View Article練習中の大聖堂を弾いてみました。
大聖堂(バリオス)只今練習途中ですが、先ずは#1としてアップしてみました。やっと1~3楽章迄、暗譜でどうにか弾けるようになりました。宗教色の濃い綺麗な名曲ですが、自分の演奏はまだまだ駄目なのですが、また少し上達したらアップ録り直し致します。今はこの位しか弾けません。
View Article12月度ギター練習計画 大聖堂の詰め練習
いよいよ大聖堂の練習は大詰めの段階にきた。Ⅰ楽章からⅢ楽章迄、通しで暗譜で弾けるようになったので、後はどの様にして音楽の流れを作っていくのかが課題です。Ⅰ楽章ではアルペジオのメロディーラインをアポヤンドでメロディーを惹きたて、綺麗な音色が発することができると良いのですが・・Ⅱ楽章は深い祈り情景が作られ、堂々とした演奏が作れると良いのかなぁ・・・Ⅲ楽章は技巧的に難しいですが、左の移動をもっと練習して、...
View Article駄目なトレモロ その2 {小指大暴れ防止の試み}
NG Tremolo 駄目なトレモロの奮闘 その2小指暴れ防止のトライ悪さ追求型 期間限定動画動画を勝手ながら削除致しました。(2013・12・11) 毎度の事ですが、宜しく・・ 駄目なのは承知で小指を結束バンドで結んで、小指暴れ対策を試みました。これって新型トレモロ・ウィールス感染症と診断します。一種の新型トレモロ・インフルエンザですかね。...
View Article駄目なトレモロ その3 ラスト・チャンスか?
勝手ながら動画を削除致しました。(2013・12・11) ラリアーネ祭でトレモロ練習 その3 をラスト・チャンスでアップした。今度は少しはトレモロに聴こえるような気がするのだが?・・果たして思い違いか?いや~、以前よりはトレモロに聴こえるヨォ!と言ってくれると希望が湧くのだが・・・小指の暴れは止まらないが、暴れていない箇所が有るので完璧にリラックスできればこの問題は解決しそうだ。...
View Articleクリスマス・ソングの時期だねぇ・・ギターで♬聖夜を弾こうヨ・・
12月が来ると先ずはクリスマスの曲が街の彼方此方で流れてきます。クリスマスも直ぐ其処に来ていますねぇ・・早いねぇ・・一年は・・・・・・・毎年の事だが、この時期に非公開動画を公開に切り替えます。今年は少し再編集して、作り直しました。いつも同じですが今年もギターで弾く ♬きよしこの夜♬ を12月に載せました。
View Articleグラン・ホタでグランぐらん
ドクガクは何年やっても、「まとまらない!」それでも弾きたい曲だから、また練習を始めてしまいます。これが自分流の独苦樂(ドクガク)なんです。一人コツコツと苦しみながら纏まらない練習をして楽しんでいます。 また始めました。グラン・ホタこの曲は、何年も「やってはやめての繰り返しです。」一通り弾いているのだが、まだスッキリしない。(下手な証拠です。)...
View Article