Quantcast
Channel: 音次郎のギターに寄せて・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 747

5月 最後のトレモロのレッスン

$
0
0
今日はうまく弾けているか?・・
ぁあ~、まだ駄目か!・・
「まだトレモロが弱い!」
「同じフォームで弾いていたら、強弱の変化は付けられません!」
「右手の形を変えて、強いハッキリしたトレモロにならないとダメです。」
私のトレモロの弾いている状態を、先生が再現してくれる。
そして先生がお手本を示してくれます。
「先生の手の形が変わっているのを見て下さい」
強く弾くところと弱く弾くところでは、手の形(フォーム)を変えて弾くでした。
分かっていても、不器用な音次郎・・上手く弾けない!・・・
抑揚をつけて弾くには・・・
形が一定(同じフォーム)で弾いていたのでは変化が生まれないと言う事だ!
今日のレッスンも大変勉強になりました。
あとは、家に帰って練習するのみ・・・
「曲想が分かって弾いていれば、自然にフォームが変えられるようになるから大丈夫です」
「フォームを変えると弾き辛い、ではなく、弾けるように練習するように・・」

今週も家で部分練習をしたりして弾いてますが、トレモロは至難の業ですねぇ・・
昨日は部分練習の後に、、通しで2回録音して確認している。
ソネットブログにアップしてみた。
多分この録音も、失格!と言われちゃうかも・・
また今日も同じことを練習しながら研究して、試し弾きします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 747

Trending Articles