昨年11月頃から♪大聖堂♪の曲に取り組み、早いもので7ヶ月を経過した。
7ヶ月と云っても実質的に指導を受けている回数は18回程度です。
其の中で毎日毎日反復練習しているのです。
♪大聖堂♪ 第Ⅲの練習の成果が出てきて指も慣れてきました。
後半(楽譜)はやっと慣れてスムーズに弾けてきたように実感できます。
ファイナル迄、暗譜で弾けるようになっているので、
今月はアレグロの速さで綺麗に弾けるように頑張ってみたいと思います。
今でも速く弾く事が出来ますが速く弾くと雑な演奏になり易いので
控えめにしています。
無理のないテクニックが身に付けば、自ずとして粗雑さは消え去ることでしょう。
「趣味のギター」ですので、プロ並みの期待はできないが、
そこそこに仕上げたいです。
夜の時間帯はバッチリ2時間~3時間程は練習してます。
同じ曲を長く練習していると疲れとストレスが溜まります。
そんな時に別の曲を一曲弾くと気分転換します。
今は30分課題曲を練習して、なにか弾ける曲を一曲弾いて、
少し休んでから、また30分課題曲を練習してます。
退屈するとギターを取り出し独学で「こんな曲を弾いてみたい」と思う楽譜引き出して
練習する時も有ります。 これは長続きしません。・・・
今月は『大聖堂』と『パラグアイ舞曲』それに『トレモロ練習』ぐらいかなぁ~
『パラグアイ舞曲』はノンビリ気長に弾いてます。これ難しい!
思うように弾けないとイチ空けて嫌気が差して眠たくなります。
眠くなったらソルの『グラン・ソロOP.14』も少し独学で弾いてみよう・・と
『グラン・ソロOP.14』はチョビチョビたまに練習していたので
下手ながらソコソコにグランソロに聴こえます。