ポール・シェリダンのギター演奏を聴く。(カディス)
こちらの、若くてカッコ良いギタリストさん、演奏で使われているギターは、私が以前に愛用していた、ポール・シェリダン製作のギターではないかと思います。・・?この演奏している、ギターの表面板はスプルース(松)ではないか?・・間違いなくポール・シェリダン製作のギターですねぇ・・・・嬉しいね。先ず、サウンドホールのモザイクが同じです。そしてヘッドの形が同じである。ヘッドの塗装と頭の切込みに特徴があります。私の...
View Article日光けっこう・・と、ぼやいて・・・
5月のこの日、大型連休とあってどこもかしこも混み合っています。親戚から連休前の日にホテルを予約とれたから、日光の東照宮へ行きたいと連絡が有った。何故日光なの?...
View Article悩んでもしょうがない!
ギターは、なかなか上達しないデス。 最近は、自分で弾いている音色が以前より汚く聴こえる。特に右親指で弾くアポヤンドは汚い!バシンと音がビビる。「嫌な音だ!」タッチに問題が有りそうです。...
View Article初心に戻り、再びギタ-のお勉強
その前に2010年に習った、その時代の録音を聴いて下さい。http://music.geocities.jp/yokohama1014carmen/Andaluza.op37-5.e.granados.mp32010年頃は、まぁまぁ、弾けてるじゃないか・・しかし今は、自己流になってしまった。...
View Article調子の良い鍛冶屋の変奏曲を聴く
ヘンデルの調子の良い鍛冶屋による変奏曲です。(ジュリアーニ) ブラボ~この若い美人プロギタリストが弾く「鍛冶屋」素晴らしい演奏ですね。ポールシェリダン製作のギターを聴いて、やっぱし、このギターはイイワぁ~ジュリアーニの「調子の良い鍛冶屋」大好きな曲です。この曲、音次郎が弾くとなっちゃぁいない!この、プロの演奏を聴いちゃうと、自分の演奏にガッカリショボン(´・ω・`)・・...
View Article只今こんな調子の「アルハンブラ」です。
下手な「アルハンブラの想い出」をICレコーダで録音してみました。笑っちゃうかも・・本当にトレモロ苦手なんです。今はこれで精一杯! 兎角、聴いてみて下さい。「アルハンブラの想い出」2017.05.19:録音 http://music.geocities.jp/yokohama1014carmen/DS752082.mp3こんな具合です。...
View Articleカムバックぶろぐ【ギターを持った渡り鳥】16話・朱色の塔
2002年9月22日(日)U文化会館小ホールにてギター教室主催の発表会『朱色の塔』難しい曲でした。1年掛かりで練習しました。左運指も結構大変でした。演奏時間も長くて、これ暗譜で弾くの・・・って感じ!楽譜を見ながら弾くのも追っかけられないし、ページめくりも出来ない!必死に暗譜で弾けるように練習しました。何とか発表会迄には、暗譜で演奏出来るようにと毎日2~3時間、会社から帰宅して練習。発表会は今回、最後...
View Article夢が叶う日まで、「アルハンブラ」で奮闘!
今日は練習中の「アルハンブラの思い出」を動画でアップしました。「アルハンブラ」を3回録画撮影して、その動画を部分的に繋ぎ合わせた編集で作成しました。これは、下手な苦手トレモロを別の角度から撮って、下手なトレモロの悪い個所を探して頂ける様に試みました。演奏動画で姿勢やフォーム・・これ見て皆さんにも悪さを探して下さい。自分で見て書くのも可笑しな事ですが、先ず姿勢が悪い!この姿勢は演奏に自信が無い証拠です...
View Article小さな田舎町での素敵なコンサートへ行きました。
You-Tubeよりリンクしました。渡辺茜さんのギター演奏です。ギタリストの田部井先生から「5月26日に若手ギタリストの渡邊茜さんのコンサートがあるから一緒に行ってみないか?」という電話が来ました。「奥さんも連れて来るように・・」「ハイ、行きます」・・26日の午後2時に田部井先生の奥様の運転で出発した。家族的なお付合いの雰囲気です。先生の近所の御夫婦も一緒に、6名でドライブです。田部井先生の車はワン...
View Articleコンデンサーマイクで試し弾き(涙2回&禁じられた遊び)
HDR-MV1ハンディーカムビデオを使用して録画撮りをしていますが、録画したビデオ音声を聴いてみると、ギターの演奏が下手というのも有りますが、それにしても気になるノイズ。HDR-MV1ハンディーカムはステレオマイクが内蔵されて高音質で評判は良いのですが、細かな音を拾ってしまいます。今回、物は試しでコンデンサーマイクをネットで購入してみました。この商品、セットで必要なものが全て揃って¥4,280でした...
View Article倉沢大樹コンサートへ行ってきました。
倉沢大樹スペシャルコンサートを聴きに行きました。(主催:スーパーマーケットオータニ) スパーのお客さんへの感謝の為のコンサートを毎年企画されています。今年は19回目の倉沢大樹(エレクトーン)スペシャルコンサートです。第19回の出演者はマリンバの三田喜良さんとアカペラのApril...
View Articleカムバックぶろぐ【ギターを持った渡り鳥】17話
2003年にカムバック2003年度の発表曲は、U東コミュニティーセンターホールにて10/13開催。「ヘンデルの調子の良い鍛冶屋による変奏曲」マウロ・ジュリアーニを発表です。一番最後の大トリは生まれて初めてで、緊張しますね。・・『調子のよい鍛冶屋の変奏曲』とりあえず最後まで弾ききった”って感じ!終わって”ホット”しました。...
View Articleカムバックぶろぐ【ギターを持った渡り鳥】18話 平和の祈り
2004年にカムバック2004年度11月7日(日)Uコミュニティーセンタープレイルーム今回の発表曲はパガニーニ:『アンダンテバリアート』を41番目に演奏しました。凄く素敵な曲で、この曲を習いました。『グランドソナタのⅢ』にあたります。・・かなり高度の難曲です。当時のプログラムです。...
View Articleカムバックぶろぐ 19話 レッスンを受けて10年経過したが?・
’2005にカムバック【ギターを持った渡り鳥】中年男がギターを再出発して、教室の門を叩いて10年が経過した。一時、ギターに挫折した音次郎・・何とか頑張って再チャレンジしました。改めてギターを再復活して良かったと思います。(あと数年で定年退職が控えて来ている歳頃です)...
View Article